座長・発表者へのご案内

第2弾のお知らせを掲載いたしました。座長・発表者の皆様はご確認ください。

口述演題(セレクション、一般演題、英語)の座長の皆さまへのご案内

受付からご担当セッション開始までのご案内

  1. 各口述セッション(セレクション、一般演題、英語)の配分時間は以下の通りとなっております。ご自身のご担当セッションの配分時間をご確認ください。
    • 口述セレクション1と2は、それぞれ5演題×12分(発表7分、質疑応答5分)の60分間です。
    • 一般演題の口述1、2、5、7、10、11、12、13、14、15、16、17と英語セッション1は、それぞれ5演題×10分(発表7分、質疑応答3分)の50分間です。
    • 一般演題の口述3、4、6、8、9、18、19は、それぞれ6演題×10分(発表7分、質疑応答3分)の60分間です。
    • 一般演題の口述20は、3演題×10分(発表7分、質疑応答3分)の30分間です。
    • 一般演題の口述21は、7演題×10分(発表7分、質疑応答3分)の70分間です。
    • 英語セッション2は、4演題×10分(発表7分、質疑応答3分)の40分間です。
  2. 事前に本大会への参加登録をお願いいたします。当日ご来場の際に、参加受付時に座長である旨をお伝えください。なお、受付場所は、5階にございます。

    ※その他、事前参加登録、当日受付の方法、会場レイアウトについては、大会HPでご確認ください。

    ※受付時間につきましては、ご担当セッションの30分前までに受付をしてください。

    ※2日目の座長の先生は2日目に座長受付を行ってください。

  3. 不測の事態にて座長の職務が遂行不可能であるとご判断された場合には、速やかに受付までご連絡ください。

口述演題におけるご進行案内

  1. 演題数の少ない口述20以外のセッションは、座長が2名ずつ選出されております。

    ※不測の事態にて座長1名の職務が遂行不可能となった場合には、代理は立てず、1名で座長の職務を務めて頂きますので、よろしくお願いいたします。

  2. セッション開始10分前までに「次座長席」にご着席ください。
  3. ご担当いただくセッションの進行につきましては、上記の時間配分をご確認いただき、時間内に終えていただけるようにお願いいたします。
  4. 発表時間は、計時回線システム(タイマーでランプが点灯)で通知されます。
  5. 発表終了時間となりましたら、速やかに質疑応答にお移りいただきますようお願いいたします(セレクションの質疑応答5分、一般演題と英語演題の質疑応答3分)。
  6. 発表の内容が抄録と大幅に異なる場合には、その場でご指摘いただくとともに、建設的な指導でセッションを進行していただきますようお願いいたします。

第1弾:口述発表(セレクション、一般演題、英語)にてご発表の皆さまへのご案内

  • セレクション演題は、発表7分、質疑応答5分です。
  • 一般演題、英語演題は、発表7分、質疑応答3分です。

各口述セッション(セレクション、一般演題、英語)の配分時間は以下の通りとなっています。

  • 口述セレクション1と2は、それぞれ5演題×12分(発表7分、質疑応答5分)の60分間です。
  • 一般演題の口述1、2、7、11、12、13、14、15、16、17と英語セッション1は、それぞれ5演題×10分(発表7分、質疑応答3分)の50分間です。
  • 一般演題の口述3、4、5、6、8、9、10、18、19は、それぞれ6演題×10分(発表7分、質疑応答3分)の60分間です。
  • 一般演題の口述20は、3演題×10分(発表7分、質疑応答3分)の30分間です。
  • 一般演題の口述21は、7演題×10分(発表7分、質疑応答3分)の70分間です。
  • 英語セッション2は、4演題×10分(発表7分、質疑応答3分)の40分間です。

スライド作成要領

  1. スライド作成に当たっては、個人情報(患者等)、著作権、肖像権などに特にご注意ください。

    ※著作権などに関するトラブルにつきまして、大会運営側では責任を負いかねますため、発表前に改めてご確認いただきますようお願いいたします。

  2. データは、Windows 版 Microsoft Power Point 2019で編集可能な形式で保存してください。
  3. パワーポイントスライドの大きさは「ワイド(16:9)」でご作成ください。
  4. 大会が準備する発表に使用するPCはWindows PCとなっています。したがって、Macintosh 版 Power Point で作成したデータは、互換性が損なわれる可能性があります。Macintosh 版 Power Pointで作成された場合は、Macintosh PCを持参いただき、それを使用して発表して下さい。
  5. 一般演題では動画、音声の使用はできません。動画を入れられる場合は、動画が動かない(動かなくなる)こともありますので、自己責任でお願い致します。
  6. 接続端子はD-sub(15ピン)か、HDMIになります。

    ※自身のPCお持ち込みによる発表の際は、外部ディスプレイへ出力できるかご確認いただき、外部ディスプレイ接続のための変換コネクターをご持参ください。例)Type-cからHDMIやD-sub(15ピン)への変換など

  7. 利益相反(COI)の有無に関わらず、その情報開示をお願いいたします。タイトルスライドの次のスライドで「COIの開示」を行ってください。なお、COIの有無によりテンプレートのスライドを用意しております。

開示例;画像をクリックすることでスライドのダウンロードが可能です。

【利益相反なしの場合】

【利益相反ありの場合】

※第2弾【演題受付について】と【発表時のご案内】については、後日HP上にアップし、あらためてご案内いたします。

第2弾:口述発表(セレクション、一般演題、英語)にてご発表の皆さまへのご案内

演題受付についてのご案内

事前に本大会への参加登録をお願いいたします。当日ご来場の際には、5階にて参加受付を行ってください。

※事前参加登録、当日受付の方法、会場レイアウトについては、大会HPをご確認ください。

参加受付から発表までのご案内

  1. 参加受付後、PC受け付け(5階)にて当日の発表データの確認と共にデータの提出をしていただきます。USB記録媒体にて持参していただきますよう宜しくお願いいたします。確認および提出の締め切り時間は、各セッションによって異なります。下記をご確認ください。

    データ提出時間
    10月15日(1日目)にご発表の演題について
    口述1, 2:8:30〜10:10
    口述3~6,口述セレクション1, 2:9:00〜12:10

    10月16日(2日目)にご発表の演題について
    口述7〜10:10月15日(1日目)の12:40〜17:00
    口述11〜14:10月15日(1日目)の12:40〜17:00,10月16日(2日目)の8:40~9:30
    口述15〜21,英語1, 2:10月15日(1日目)の12:40〜17:00,10月16日(2日目)の8:40~10:30

    ※2日目の方は可能な限りに1日目に登録をお願いします。

  2. PCセンターでは、データ修正や編集を行うことはできませんのでご了承ください。
  3. ご提出するスライドのファイル名は「演題番号:氏名」としてください。
    例)「O-001:氏名」、「E-001:氏名」など

    ※なお、USB記録媒体は事前にウイルスチェックを行ってください。

  4. お預かりしたデータは、運営側が発表会場に準備しておりますパソコンのデスクトップに保存します。ご発表時には、ご自身のデータを立ち上げ、その後、進行していただきますようお願いいたします。なお、学術大会終了後に保存したデータは削除いたします。
  5. 不測の事態に備えて、必ずバックアップデータをご持参ください。
  6. セッション開始時より発表会場で待機いただくようお願いいたします。ご自身の発表10分前には「次演者席」にご着席ください。

    ※セッション最初の発表者の方はセッション開始前に演台へご登壇ください。

  7. 発表時間は超過しないようにお願いします。
  8. 演者変更がある場合は発表時に自己申告してください。
  9. 発表者ツールは使用できませんのでご注意ください。
  10. 演台には、手元灯、ポインター、リモートプレゼンセットを準備しています。
  11. 発表時間は、計時回線システム(タイマーでランプが点灯)で通知されます。終了の合図(ランプの点灯)がありましたら速やかにご発表を終え、質疑応答に備えてください。

ポスター演題(セレクション、一般演題)の座長の皆さまへのご案内

受付からご担当セッション開始までのご案内

  1. 全てのポスターセッション(ポスターセレクション1と2、一般演題1~47)のセッション時間は60分間となっております。
  2. 事前に本大会への参加登録をお願いいたします。当日ご来場の際に、参加受付時に座長である旨をお伝えください。なお、受付場所は、ご担当セッションの階(10階,12階)にございます。

    ※事前参加登録、当日受付の方法、会場レイアウトについては、大会HPをご確認ください。

    ※受付時間につきましては、ご担当セッションの30分前までに受付をしてください。

    ※2日目の座長の先生は2日目に座長受付を行ってください。

  3. 不測の事態にて座長の職務が遂行不可能であるとご判断された場合には、速やかに受付までご連絡ください。

ポスター演題におけるご進行案内

  1. 全てのポスターセッションは、セッション1つにつき、座長が2名ずつ選出されております。

    ※不測の事態にて座長1名の職務が遂行不可能となった場合には、代理は立てず、1名で座長の職務を務めて頂きますので、よろしくお願いいたします。

  2. セッション開始前までにご担当セッションの場にお越しください。
  3. 個別の発表時間は設けません。指定のセッション開始時間になりましたら、ご担当のセッションのポスターを周って頂き、演者および聴衆者とのフリーディスカッションをお願いいたします。
  4. 運営側によるセッション開始と終了の案内はございません。セッション内での進行に関しましては座長に一任いたします。セッション終了時間までフリーディスカッションを促していただくようにお願いいたします。また、セッション終了時間までは、演者にポスター周囲にて待機するように案内していただきますようお願いいたします。加えて、必ず予定時間内に終了いただきますようにお願いいたします(60分間)。
  5. 発表の内容が抄録と大幅に異なる場合には、その場でご指摘いただくとともに、建設的な指導でセッションを進行していただきますようお願いいたします。
  6. セッション開始までにポスターの貼り付けが行われていない、またはセッションの時間に演者が現れなかった場合は、セッション終了後に大会本部までご連絡下さい。

第1弾:ポスター発表(セレクション、一般演題)にてご発表の皆さまへのご案内

個別の発表時間は設けません。指定のセッション時間にポスター前に立っていただき、座長と聴衆者とフリーディスカッションをお願い致します。セッション時間中は、座長の指示に従ってください。セッション終了時間まで、自身のポスター周辺に待機して下さい。指定のセッション時間以外は、ポスターは終日貼付して頂きます。一般演題については1日目と2日目で貼り替えが行われます。セレクション演題については貼り替えを行わず、2日間貼付して頂きます。

ポスター作成要領

  1. ポスター作成に当たっては、個人情報(患者等)、著作権、肖像権などに特にご注意ください。

    ※著作権などに関するトラブルにつきまして、大会運営側では責任を負いかねますため、発表前に改めてご確認いただきますようお願いいたします。

  2. ポスターサイズは、縦180cm×横90cm、とします。以下のポスターサイズ、レイアウトを参考にご準備ください。
  3. パネル左上の演題番号は学会側で用意します。
  4. 利益相反(COI)の有無に関わらず、その情報開示をお願いいたします。ポスター内の任意の箇所で「COIの開示」について記載をしてください。開示内容につきましては、以下のスライドを参考にしてください。スライドの内容を元に、開示いただきますようお願い致します。

開示例;画像をクリックすることでスライドのダウンロードが可能です。

【利益相反なしの場合】

【利益相反ありの場合】

※第2弾【演題受付について】と【発表時のご案内】については、後日HP上にアップし、あらためてご案内致します。

※演題登録時にポスター発表をご希望され、実際にポスター発表となっておられる方には、後日、現地発表またはeポスターでの発表を選択するアンケートを送付予定ですので、お待ちください。

第2弾:ポスター発表(セレクション、一般演題)にてご発表の皆さまへのご案内

演題受付のご案内

  1. 事前に本大会への参加登録をお願いいたします。当日ご来場の際には、5階にて参加受付を行ってください。

    ※事前参加登録、当日受付の方法、会場レイアウトについては、大会HPをご確認ください。

  2. 参加受付の後、下記指定の時間内にポスター会場にて、ポスターの貼付をお願いいたします。貼付用の備品はポスター会場に用意しております。また、発表後も、指定の時間内にポスターの撤去をお願いいたします。なお、ポスター貼付および撤去時間につきましては以下の通りです。
    • ポスター貼付時間
      1日目 9:00 ~ 12:00
      2日目 8:15 ~ 9:00
    • ポスター撤去時間
      1日目 17:40 ~ 18:30
      2日目 15:00 ~ 16:10

      ※なお、指定時間を超えても撤去されない場合は、運営側にて廃棄いたします。

      ※ポスターセレクションに選出されている演題については、1日目と2日目で貼り替えは行わず2日間貼付した状態で維持して頂きます。

      ※ポスターセレクション以外の演題については、1日目と2日目で貼り替えを行いますので、貼付日時をお間違えないようにお願いいたします。

発表時のご案内

  1. セッション開始時よりご自身のポスター周辺にて待機いただくようお願いいたします。
  2. 個別の発表時間は設けません。
  3. セッション開始時間になりましたら、セッション終了時間まで、自身のポスター前で座長と聴衆者とフリーディスカッションをお願いいたします。
  4. セッション時間中は、座長の指示に従ってください。

第1弾:eポスターにてご発表の皆様へのご案内

eポスターでの発表は、パスワード管理されたwebページでポスター提示をしていただきます。ディスカッションはSlackを用いて行います。なお、eポスターでの発表を選択された方も、現地での学会参加が可能です。現地参加が可能となった方は、eポスターを掲示可能なモニターを用意しておりますのでご利用ください。ただし、決まった発表時間はございませんのでご了承ください。なお、eポスターでの発表の場合も、現地発表と同様に、筆頭演者には演題発表に関する点数が付与されます。ただし、学会参加に関するポイント・点数は現地参加された方のみに付与されますのでご了承ください。

eポスター発表の方は下記の要領で発表データをご作成のうえ、期日までにご登録くださいますようお願いいたします。

eポスター登録期間

登録期間:2022年9月16日(金)〜 9月30日(金)正午まで

eポスター登録について

  1. 下記のE-mailより送付されたアップロード用URLより登録を行ってください。なお、登録期間内でしたらアップロードURLから何度でも修正をして頂けます。
    jsnpt20@intergroup.co.jp
    第20回日本神経理学療法学会学術大会 運営事務局
    株式会社インターグループ
  2. 登録できるPDFファイルの容量は2GBまでです。
  3. 締め切り直前はアクセスが集中し時間がかかります。時間に余裕をもってご登録ください。直前の登録で技術的な問題が発生し、登録を完了できなかった場合でも本大会では責任を負いかねますのでご了承ください。
  4. 登録期間を過ぎますと登録・修正はできません。

eポスター作成上の注意

  1. 発表データはダウンロードできないように設定しますが、「外部からの撮影」や「PCのスクリーンショット」を防ぐことはできませんので、eポスターの内容はすべて、演者の判断に委ねることをご了承ください。
  2. 発表データは、著作権を侵害せず個人情報を匿名化するなど倫理的配慮を十分に行ったうえで、演者の責任において作成してください。

    ※著作権などに関するトラブルにつきまして、大会運営側では責任を負いかねますため、発表前に改めてご確認いただきますようお願いいたします。

eポスター作成方法

  1. eポスターは、PowerPoint(A4サイズ縦1枚)で作成した後、必ずPDF化して投稿してください。
    詳細は「eポスター作成手順」をご参照ください。
  2. ご提出するeポスターのファイル名は「演題番号:氏名」としてください。
    例)「eP-001:氏名」

    ※演題番号はeポスターを選択された方に後日連絡いたします。

  3. OS標準フォントを使用してください。
  4. ポスター内の任意の箇所で「COIの開示」について記載をしてください。開示内容につきましては、以下のスライドを参考にしてください。スライドの内容を元に、開示いただきますようお願いします。

開示例;画像をクリックすることでスライドのダウンロードが可能です。

【利益相反なしの場合】

【利益相反ありの場合】

第2弾:eポスターにてご発表の皆様へのご案内

本学術大会でのeポスター発表は、パスワード管理されたwebページ(第20回日本神経理学療法学会学術大会のホームページ上)でポスター提示をしていただきます。また、質疑応答などのディスカッション、コミュニケーションに”Slack”というコミュニケーションツールを使用します。

eポスター閲覧期間

ホームページ上の演題スライドおよびSlackの閲覧期間は10月7日(金)~14日(金)(23時59分)です。eポスターの閲覧期間は、学術大会の開催期間と異なりますのでご注意ください。

質疑応答のご対応について

Slack内には、演題毎に質疑応答や討論を行うためのチャンネルを設定いたします。閲覧期間中に参加者よりご質問がございました場合は、回答のご対応をお願いします。

eポスターの閲覧サイトの入室パスワード、およびSlackへの招待URLが閲覧期間の数日前に送信されます。もし、10月5日(水)になっても迷惑メールフォルダなどにも届いていない方は、下記のE-mailにご連絡ください。

jsnpt20@intergroup.co.jp
第20回日本神経理学療法学会学術大会 運営事務局
株式会社インターグループ

Slackの登録・使用方法についてのマニュアルは別途公開します。

e-ポスターのデータ(PDF)は、閲覧期間終了後に大会事務局が責任を持って削除処分いたします。